【祇園祭2015】後祭の宵山で全山鉾を写真47枚にまとめました

【祇園祭2015】後祭の宵山で全山鉾を写真47枚にまとめました

2015年7月23日(木)、祇園祭・後祭の宵山に行ってきました。後祭は山鉾の数が少なく、前祭よりも人出が少なめです。特に出店がないことから子供の数が少なく、大人のお祭といった雰囲気がありました。今回はカメラを持ってこなかったので、すべてiPhone 6で撮影。地下鉄烏丸御池駅からスタートして、すべての山鉾をまわります。

鈴鹿山

鈴鹿山

鈴鹿山は、烏丸御池から一筋南に下がったところ、ちょうど新風館の向かい辺りの烏丸通上にあります。

鈴鹿山とニチコンビルとヤサカタクシー

ヤサカタクシーや、ニチコンのビルの明かりが見えます。

スポンサーリンク

役行者山

役行者山と警備員

役行者山の提灯

役行者山

役行者山の提灯

黒主山

黒主山の提灯

黒主山では、帯の製造販売の老舗「誉田屋源兵衛」の創業278年を祝う鯉のタペストリーが展示されていました。木村英輝さんの作品だそうです。

木村英輝さんによる鯉のタペストリー

木村英輝さんによる鯉のタペストリー

帯の製造販売の老舗「誉田屋源兵衛」の創業278年を祝う

黒主山

黒主山の桜の造花

黒主山には桜の造花が飾られています。

黒主山

古いちまき入れ

粽や団扇を販売しているそばには、「古いちまき入れ」が設置されていました。過去に買って家に飾っていた粽は、こちらに入れて新しいものを購入するといいようです。

黒主山の御神体(人形)

展示されているこちらの人形は、山鉾巡行では山の上に乗せて巡行されます。

浄妙山

浄妙山の提灯

浄妙山

浄妙山

スポンサーリンク

鯉山

鯉山の提灯

鯉山

鯉山

鯉山

鯉山

橋弁慶山

橋弁慶山

橋弁慶山

橋弁慶山

橋弁慶山と言えば、牛若丸と弁慶、そして五条大橋です。宵山ではこのように展示されていますが、山鉾巡行時には、橋弁慶山の上に飾られます。

牛若丸と弁慶

牛若丸と弁慶

五条大橋

八幡山

八幡山

八幡山

八幡山

八幡山

スポンサーリンク

北観音山

北観音山

北観音山

北観音山

南観音山の行列

途中、南観音山の行列がやってきて囃しのテンポが上がりました。この後、南観音山では深夜に「あばれ観音」が行われるそうです。

南観音山

南観音山の提灯

南観音山

南観音山

南観音山

南観音山

大船鉾

大船鉾の正しい読みは「おおふねほこ」です。2014年に鉾の再建が完了し、巡行に復帰しました。後祭では、一番人気のある山鉾です。

大船鉾

大船鉾

大船鉾

「大船鉾」の名前の通り、船の形をした鉾です。

船の形をした大船鉾

船の形をした大船鉾

後祭のあとも祇園祭の行事は続く

後祭が終わると、一般の人にとっては祇園祭は一段落となりますが、後祭のあとにも狂言奉納や神輿洗式など観ることができる行事があります。狂言奉納は25日11時からで、今年は土曜日なので、見に行こうかと思っています。