京都府立植物園の紅葉ライトアップと観覧温室の夜間無料開室に行ってきた(2020年11月15日)
2020年11月15日(日)、京都府立植物園の紅葉ライトアップと観覧温室の夜間無料開室に行ってきました。紅葉ライトアップは2020年が2回目とのことで、まだあまり知られていない京都の穴場紅葉スポットです。 アクセス 京都市バス・植物園前で下車して北へ徒歩約5分 地下鉄・北大路駅から徒歩約10分 地下 […]
MASSY@パーミーのブログ
2020年11月15日(日)、京都府立植物園の紅葉ライトアップと観覧温室の夜間無料開室に行ってきました。紅葉ライトアップは2020年が2回目とのことで、まだあまり知られていない京都の穴場紅葉スポットです。 アクセス 京都市バス・植物園前で下車して北へ徒歩約5分 地下鉄・北大路駅から徒歩約10分 地下 […]
秋の観光シーズン!ということで京都・北野天満宮の「もみじ苑」に行ってきました。 訪れたのは10月下旬なので、まだ紅葉の色づきは全然進んでいませんが、その分観光客は少なく、史跡の御土居をゆっくりと見ることができました。 秋晴れの北野天満宮へ 今出川通から北野天満宮に向かうと、大きな鳥居(一の鳥居)が見 […]
2019年7月24日、祇園祭の還幸祭神輿渡御が行われました。この日、午前中には後祭の山鉾巡行と花傘巡行が行われましたが、夕方には還幸祭神輿渡御があり、見どころたっぷりの1日でした。
2015年7月25日(土)、祇園祭の狂言奉納に行ってきました。八坂神社の境内にある舞台で、茂山忠三郎社中の人々により狂言が奉納される行事です。観覧は無料。イスがおいてありますが、数は多くないので立ち見にの人も結構いました。
2015年7月23日(木)、祇園祭・後祭の宵山に行ってきました。後祭は山鉾の数が少なく、前祭よりも人出が少なめです。特に出店がないことから子供の数が少なく、大人のお祭といった雰囲気がありました。今回はカメラを持ってこなかったので、すべてiPhone 6で撮影。地下鉄烏丸御池駅からスタートして、すべて […]
2015年7月15日(水)、祇園祭・前祭の宵々山に行って山鉾の写真を撮ってきました。台風接近で宵山は雨の予報ということもあってか、いつもの宵々山よりも人出が多い気がしました。それでは、四条堀川から山鉾の立つ歩行者天国区間に入っていきます。
吉田神社の節分祭に行ってきました。僕は今回吉田神社に行くのが10年振りぐらいだったのですが、大量の出店と混雑は昔と変わらない感じでした。今回のお目当てはもちろん「抽選券付き厄除福豆」です。久しぶりに福豆を買って、今年の運試しをします。
2014年12月7日、下鴨神社・糺の森の紅葉を見に行ってきました。 下鴨神社は、京都の他の観光地と比べると街中にあるせいか、紅葉の時期が少し遅めの印象があります。去年は2013年12月1日に見に行ったので今年は約1週間遅れて行ったことになるのですが、去年ほど紅葉が綺麗でなかったので、去年撮った写真と […]