Twitterのツイート数取得API「count.json」の代替手段「count.jsoon」を使ってみた

Twitterのツイート数取得API「count.json」の代替手段「count.jsoon」を使ってみた

2015年11月21日にTwitterのツイート数取得API「count.json」が終了され、このブログを含め多くのウェブサイトでツイート数取得ができなくなりました。代替手段を探したところ「count.jsoon」というAPIを見つけました。

「count.jsoon」の使い方

登録

count.jsoon

「count.jsoon」にアクセスして使用するサイトとメールアドレスを入力して登録します。

登録受付

ツイートをクロール

しばらくすると、ユーザー登録完了のメールが送られてきますので、メールに記載されているURLからユーザーページにアクセスします。

ユーザーページ

登録完了直後はツイートがクロールされていないため、すぐにツイート数を取得することは出来ません。「Twitter登録」からTwitter連携をするとクロールのスピードが上がり、速くツイート数を取得することができます。

サービス状態

Twitter連携後は、ツイートの取得状況が表示されるようになりました。

ウェブサイトに設置

従来の「count.json」と同じように設定すればOKです。

このブログの場合は、

http://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json

と書かれていたところを、

http://jsoon.digitiminimi.com/twitter/count.json

に置き換えるだけでOKでした。

詳しい使い方は、count.jsoonのAPI使用方法に書かれています。「widget.js」を置き換える「widgetoon.js」も提供されています。

スポンサーリンク

引き続きツイート数取得ができる!

「count.jsoon」のおかげで、2015年11月21日以降もTwitterのツイート数取得ができるようになりました。「count.json」の時と比べるとやや表示速度が遅い気がしますが、他に代替手段が見当たらないので、ありがたく使わせていただきます。