GLAY in 東京ドーム「Miracle Music Hunt Forever」2015/05/30

2015年5月30日(土)、東京ドームで開催されたGLAYのライブに参加してきました。前回が2015年1月31日の大阪城ホールだったので、約4ヶ月ぶりのGLAYのライブです。
今回は10年振りの東京ドーム公演ということで、GLAYファンとしては「ついにこの時がキタ!」って感じです。10年前のライブは参加していないんですけどね(DVDで見ました)。
ホテルからGLAYファンでいっぱい
5月30日は秋葉原のホテルに宿泊予定だったのですが、チェックイン時間前だったので、とりあえず荷物を預けに行きました。ホテルに到着すると、ロビーはすでにGLAYファンで埋まっている状況で、全国からGLAYファンが集まっていることを実感しました。
スポンサーリンク
東京ドームシティもGLAYファンでいっぱい
総武線から水道橋駅、東京ドームシティと、東京ドームに近づくに従って増えるGLAYファン。東京ドームの周囲まで行くと人が多く、入場口やグッズ販売箇所がわからないぐらいでした。
グッズ購入は諦めて入場することにしましたが、東京ドームの入場口は、ドームの屋根を持ち上げるための気圧の関係で回転扉になっているので、入場はスムーズにできず、そこそこ時間がかかりました。
入場者数は5万5000人?
入場して、まずは原監督とグータッチo(`・ω・´)o
1階三塁側の座席に向かいます。
ステージはバックスクリーンの方にあって、バックネット側が後方になります。なので、僕の座席はステージからはかなり離れた場所でした。
ドームの座席は高低差が結構あるので見えやすかったですが、豆粒GLAYです。登場時はバックネット側からだったので、そこそこ近く見えましたが、ライブ中にメンバーがバックネット側に来ることはありませんでした。
全体的には、野球で使用する座席の他にアリーナ席があり、ナタリーによると入場者数は5万5000人だったようです。感覚的にはもっと多いように感じましたが、5万5000人だそうです。
音は小さくバランスが悪かった
演奏が始まってすごい違和感があったのですが、今までにないぐらい音が小さくて、バランスも悪かったです。何かの間違いじゃないかというぐらい。低音はスカスカで、全体的にもぼやけてダメダメです。
僕は東京ドームでライブを観るのは今回のGLAYが初めてなので、東京ドームならではの特性や制約によるものという可能性もありますが、ライブを観に行ってあの音ではすごく残念です。Blu-rayを買って、高音質で楽しみ直したいと思います。
スポンサーリンク
GLAYメンバーの使用機材
最近導入、もしくは今回多用されてた機材のみ記載します。
TAKURO
Gibson Les Paul with Bigsby
詳細なモデル名はわかりませんが、Bigsby付きのレスポールを使用していました。TAKUROはハードテイルなイメージだったので意外でした。
HISASHI
Vita Guitala’s Occhio #022
Twitterでも紹介されていたニューギターです。
昨日のステージで初お披露目のギター♪Vita Guitala’s Occhio #022 http://t.co/kwHEM26nyS pic.twitter.com/kKWr67vMk8
— HISAƧIH (@HISASHI_) 2015年5月12日
occhio(目)の部分にはアメジストを選びました♪ pic.twitter.com/SdolDZGbNl
— HISAƧIH (@HISASHI_) 2015年5月12日
JIRO
Fender Precision Bass
おそらく、THE PREDATORSで使用していたプレベで、ピックガードが模様付きに交換かステッカーが貼られているようでした。GLAYではずっとジャズベースタイプを使用していただけに、こちらも意外でした。
セットリスト
20th Anniversary FINAL GLAY in TOKYO DOME Miracle Music Hunt Forever
2015年5月30日(土)東京ドーム
- HEROES
- Young oh! oh!
- everKrack
- Freeze My Love
- 妄想コレクター
- 祭りのあと
- Only Yesterday
- 浮気なKISS ME GIRL
- pure soul
- つづれ織り ~so far and yet so close~
- 軌跡の果て
- BLACK MONEY
- 誘惑
- 百花繚乱
- FAME IS DEAD
- TILL KINGDOM COME
- BLEEZE
[ENCORE]
- さくらびと
- HOWEVER
- SOUL LOVE
- SHUTTER SPEEDSのテーマ
- 微熱(A)girlサマー
- MUSIC LIFE
大枠はこれまでのMMHツアーと同じで、そこにニューシングルの曲や10年前に東京ドームやった曲を入れた感じですね。
次回GLAYのライブは参加未定
今回みたいに音の悪いライブがあると、次回遠征してまでライブに参加するのは止めようかと思ってしまいます。でも、来年2016年7月30・31日のファンクラブ限定ライブは行こうかな。
あとはホールやライブハウス等狭めの会場のライブに行ってみたいです。これまでの経験では、狭いほど音が良いので。ロームシアター京都がオープンしたら来てくれないかなー。
コメントを書く